ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月22日

キャンプの為なら#チェア編②

前回の雨キャンプで子供用のチェアを3脚持っていったのですが、自作チェアで防水対応をしておらず、車から降ろすことを断念。



結構気に入っているのですが、ドロドロになるもの嫌なので・・・

ですがチェアが足らず、他のファミリーにも迷惑を掛けてしまったし、子供も座るとこ無いと駄々をこねてしまった。

キャンプから帰ってきて、チェア検索。

あるチェアに一目惚れ。


はい、ポチり。
ほんと悪い癖になっています。笑







コールマン ネイビーボーダーシリーズのチェアとベンチ。






自作テーブルと合わしてみても



めっちゃいい感じ。

座り心地も問題無く、とにかくカーラーが最高!

ボーダー好きにはオススメです。


ちなみに10/1に第5回目キャンプ予約完了。

そらそうと車に乗るかな・・・笑


おわり  


Posted by わいおん at 11:11Comments(0)キャンプ用品

2016年06月18日

キャンプの為なら#チェア編

こんばんは!!

またまたポチりました。笑 キャンプの為のチェア!

今まで1番、購入に至るまで悩んだかもしれません。約2週間。

メーカーはもちろん、種類に色に収納、自分に合ったスタイル等々・・・
とにかく数が多過ぎる。


実際に座ってみて、1番欲しかったのはスノーピークのローチェア。

座り心地、見た目は文句無しだが、価格が・・・

自分と嫁さん用に2脚購入する予定だったので、さすがに無理!


という訳で、1万以下の似たチェアを探していたところ、スマホの画面越しで一目惚れ。





鍛造ペグ エリッゼステークが有名な村の鍛冶屋のリラックスハイバックチェア


スノーピークのローチェアと少し違うが、座り心地は最高ー!!

色味もアメニティドームにも合いそうなので、文句無し。

価格もローチェアの約半分でお手頃。しかも今回は楽天ポイント使用で1脚、約¥2000!

本命を買うことはできなかったが大満足。




背面にメッシュポケット



肘置きがお気に入り




収納時はちょっとデカイ。キャンプ用品全部積めるか心配。


早くキャンプ場で座って、気持ち良く寝落ちしてみたい。

とは言っても、子供から目を離せられないので、ゆっくり座っている間なんてなんでしょうけど・・・笑

肘置きに貼っているロゴのシールをはじめに剥がそうとする奴らですから。笑


とにかく今回も良い物を買えたかなと。

ハイバックチェアの中でコスパが良く、おすすめのチェアだと思います。

再来週のキャンプが待ち遠しい。


キャンプの為なら#チェア編でした。



  


Posted by わいおん at 22:35Comments(4)キャンプ用品

2016年06月11日

キャンプの為なら#キッチン編

投稿に少し間が空いてしまいました。
キャンプの為ならの続編です。

今日は庭で昼ご飯を食べようということで、
キャンプ用に購入したキッチン用品を開梱しました。



ヒマラヤのセールで衝動買いしました笑

かなりお得でしたが、これだけ買えば結構な金額に笑



これで何でも作れる



さらに何でも作れる



調理を快適に笑



このツーバーナーはかっこいいし使い勝手が良い



ある物で調理って事でオムそば作ってもらいました。
やっぱ外で食べると美味さ倍増ですね。

これからのキャンプ飯が楽しみ。自分は料理しないので、嫁さん頼みます!!笑


最後におまけで




タープは必需品でしょって事で、ポチりまして設営。

初めて張ったので、シワシワで全体は恥ずかしくて見せれません。笑

ポチったのはこれ↓


5人家族には十分な大きさ。今日みたな暑い日はタープ下でないと居てれない。

これからもっと綺麗に張れるよう練習します!


7月に予約しているキャンプが楽しみ過ぎる。



キャンプの為なら#キッチン編でした。

  


Posted by わいおん at 23:45Comments(3)キャンプ用品

2016年06月03日

キャンプの為なら#クーラーBOX編

3日連続の投稿です。
記事作りが楽しく、ブログにもハマり中。笑
駄文ブログですが、見てくれている皆様、ありがとうごいます!!

今回の内容は、クーラーBOX

キャンプの必需品ですが、家にある物は小さく、1泊は無理ということで新規購入

色々調べましたが、メーカーや種類が多く、どれが良いのか悩んだ結果、
最終、ランキングに入っている物を適当に購入したのがこれ↓




当然かもしれませんが、1泊2日の初キャンプに使用しましたが、保冷力は問題無し。

他の良いところとして、グリップハンドルのおかげで持ち運びが凄く楽でした。




2Lペットボトル15本入ります。



ロゴスの氷点下パック L 3個セットも購入し、底に並べました。
この際には、2Lのペットボトルを立てると蓋が干渉するので注意。


氷点下パック購入は、悪ノリしてしまいました。
効果も他と比べていないので分かりません笑



評価は良いみたいなので、常にクーラーBOXとセットで使用していこうと思っています。


まだ1回しか使っていませんが、現時点では不満は無く、キャンプ以外にも使えるので満足しています。



後々、キャンプでの色の統一感とか考えるようになってくるのかな・・・


キャンプの為なら#クーラーBOX編でした。

  


Posted by わいおん at 00:30Comments(6)キャンプ用品

2016年06月02日

キャンプの為なら#テント編

キャンプデビューしてからポチり癖が・・・笑

という訳で、キャンプの為に購入した物の記録として、投稿していきます。


まずはこれ



スノーピークは良いと友人から聞いていたので、これにしました。
うちの家族(大人2人、子供3人)が寝ても十分な広さです。
設営も難しいとこは無く、初心者にはオススメかもです。

また、デビュー日の強風でもビクともせず、子供達を安心して寝かすことができました。




テント収納時。大きくないので、軽四だから助かります。




フロアマットも一緒に


5万弱の出費は痛かったみたいですが、キャンプの楽しみを知れたので元は取りました。笑
他のテントはよく知りませんが、大変満足しています。


キャンプの為なら#テント編でした。  


Posted by わいおん at 00:07Comments(0)キャンプ用品